2018年03月29日
2018年03月28日
鳥はち酒場のランチ
980円で鳥食べ放題。ドリンクもつく。鳥といっても部位は多いんですね。最初に8種類の盛り合わせ。ご飯は進まないが、焼いて食べるのはテンションが上がる。盛り合わせをおかわりにしてちょうどお腹いっぱいとなる。料金は消費税込で980円。これは定番だ。油が飛び散るのでそのための服がいいのと、まぶたの所に飛んできた油があって、慌ててメガネをして食べる。目に入ったらタイヘンだ。
2018年03月08日
2018年03月06日
2018年03月02日
「あっぱれステーキ」
入口で食券を買うスタイル。あっぱれステーキ 100g 900円とあったのでそれにした。
肉厚のUSステーキを富士山の溶岩プレートで焼いて出すということで悪くはないのだが、ボリュームはイマイチ。100gだからしょうがないかと思って外に出たら、メニューには実は200g 1000円とある。100円出せば200gになってたわけだ。
食券販売機を見ると100gと200gは離れたところにあった。ちゃんと見てないこちらが悪いのだけどなんだか割り切れない感じだ。注意能力を咎められたような。
肉厚のUSステーキを富士山の溶岩プレートで焼いて出すということで悪くはないのだが、ボリュームはイマイチ。100gだからしょうがないかと思って外に出たら、メニューには実は200g 1000円とある。100円出せば200gになってたわけだ。
食券販売機を見ると100gと200gは離れたところにあった。ちゃんと見てないこちらが悪いのだけどなんだか割り切れない感じだ。注意能力を咎められたような。
2018年02月18日
豊後辛麺岩本
日曜の13:00すぎと言ったらめっちゃ混んでるかと思ったら2組待ち程度。少ししたら空席ができていた。辛麺680円。辛さ3。大盛り100円にする。出汁が優しい味で好み。辛いのは辛さ1でいいかな。全粒粉はイマイチ。味が染みていいのかもしれないが、喉越しが物足りない。
2018年02月12日
「寿司めいじん牧店」「炭酸美肌温泉らんぷの湯 高松店」
家の給湯機が壊れたので久しぶりに銭湯に行く。
その前に「寿司めいじん牧店」一年ぶり。日曜日の6時くらいだというのに列が出来ていない。100円の寿司がずいぶん減って150円が増えている。納豆巻まで150円で、値上げした感じだ。しかもあまり回っていない。100円で回転という原則が崩れていることが分る。厳しい時代です。
それから目的の「炭酸美肌温泉らんぷの湯 高松店」に行くが、やっていない。これにはびっくり。「三川の湯」に足を伸ばしたらここはやっていた。ほっ。ひさしぶり。380円。温まっていいですね。
調べると2014年10月31日に閉店したとか。銭湯ブームはここが発祥だったのに。
たまに外に出ないと駄目ですね。
その前に「寿司めいじん牧店」一年ぶり。日曜日の6時くらいだというのに列が出来ていない。100円の寿司がずいぶん減って150円が増えている。納豆巻まで150円で、値上げした感じだ。しかもあまり回っていない。100円で回転という原則が崩れていることが分る。厳しい時代です。
それから目的の「炭酸美肌温泉らんぷの湯 高松店」に行くが、やっていない。これにはびっくり。「三川の湯」に足を伸ばしたらここはやっていた。ほっ。ひさしぶり。380円。温まっていいですね。
調べると2014年10月31日に閉店したとか。銭湯ブームはここが発祥だったのに。
たまに外に出ないと駄目ですね。
2018年02月06日
「寿司めいじん春日店」
「寿司めいじん春日店」に行く。8ヶ月ぶり。ランチが変更になっている。昔は平日ランチとして満腹ランチがあったが不評だったのだろう「寿司御膳」と「しゃぶしゃぶ」になった。
しゃぶしゃぶは肉100gのみで野菜等は食べ放題にして950円というのが一番安い。しかしワタシにしてみるとこれで十分だ。白菜、マロニー、しめじなど食べて最後はうどんにする。1時間くらい食べて最後は苦しくなった。しかしこういスケールダウンはジリ貧になりやすいですね。
メニュー情報 春日店 めいじんランチ | 寿司めいじん http://www.sushimeijin.com/menu_kasuga_meijin/
しゃぶしゃぶは肉100gのみで野菜等は食べ放題にして950円というのが一番安い。しかしワタシにしてみるとこれで十分だ。白菜、マロニー、しめじなど食べて最後はうどんにする。1時間くらい食べて最後は苦しくなった。しかしこういスケールダウンはジリ貧になりやすいですね。
メニュー情報 春日店 めいじんランチ | 寿司めいじん http://www.sushimeijin.com/menu_kasuga_meijin/
2018年01月21日
大分うまいめし
日曜日11:00。混雑してるのかと思ったらそうでもない。とんかつ、唐揚げ、チキン南蛮、ハンバーグなどがトリプルまで同一価格で、前にある「鳴門うどん」と同じシステム。とんかつトリプルなんて珍しいのでは。
ワタシがとんかつ2倍にする。一人前が0.8くらいの量で、2倍でもちょっと多いかなくらい。3倍も楽にいけそうだ。味は普通だ。おかわり自由のご飯・味噌汁がついて700円台。いつか今度はチキン南蛮トリプルにトライしたい。
平日だと500円ランチがあるが、これもトリプルが効くのか、不明。
ワタシがとんかつ2倍にする。一人前が0.8くらいの量で、2倍でもちょっと多いかなくらい。3倍も楽にいけそうだ。味は普通だ。おかわり自由のご飯・味噌汁がついて700円台。いつか今度はチキン南蛮トリプルにトライしたい。
平日だと500円ランチがあるが、これもトリプルが効くのか、不明。
2018年01月09日
「壱丁目ラーメン小池原店」+「京都伊三郎製ぱん大分花高松店」
・昼は子ども二人とラーメンを食べに行く。新しい「ラーメン五九〇 高尾店」に行くはずが、見当たらず(もう少し行けばよかったようだ)、「壱丁目ラーメン小池原店」にする。こちらも南大分では一番人気と聞いていて気になっていたところなのでよかった。
並ぶほどではなかったがほぼ満席。ずいぶん濃厚なスープでドヨンとしている。それほどハードではないが、魚粉をいっぱい使っているのかな?スープを飲むのが好きなワタシにはあっていない。200円で大盛りラーメンがあるのが珍しい。替え玉と違ってスープも増量できる。
帰り最近できた「京都伊三郎製ぱん大分花高松店」に寄る。こちらも南大分では有名な100円パン屋さん。12月にできたばかり。客も多い。100円にしては種類も多く、アンパンだけでいくつかある。これからも利用しそうだ。
図らずも南大分にある店が東大分に出してる店シリーズになった。
並ぶほどではなかったがほぼ満席。ずいぶん濃厚なスープでドヨンとしている。それほどハードではないが、魚粉をいっぱい使っているのかな?スープを飲むのが好きなワタシにはあっていない。200円で大盛りラーメンがあるのが珍しい。替え玉と違ってスープも増量できる。
帰り最近できた「京都伊三郎製ぱん大分花高松店」に寄る。こちらも南大分では有名な100円パン屋さん。12月にできたばかり。客も多い。100円にしては種類も多く、アンパンだけでいくつかある。これからも利用しそうだ。
図らずも南大分にある店が東大分に出してる店シリーズになった。
2012年02月21日
個室ダイニングかんてきや都町店
・久しぶり。昔は炭火焼が売りだったようだが今はそうでもない。
けど飲み放題で鍋で3000円を切ってるのでコスパが高い。そのせいか長く続いてるし、客も月曜の割には多い。
住所:大分県大分市都町2-23-23 第7ピカソ会館1F
営業時間・定休日 17:00~1:00
(金・土・祝前日は翌5:00まで)
定休日:年中無休
けど飲み放題で鍋で3000円を切ってるのでコスパが高い。そのせいか長く続いてるし、客も月曜の割には多い。
住所:大分県大分市都町2-23-23 第7ピカソ会館1F
営業時間・定休日 17:00~1:00
(金・土・祝前日は翌5:00まで)
定休日:年中無休
2012年01月16日
麺屋 荒法師
つけ麺が有名なだけある。たぶん魚粉の味なんでしょう。濃厚でおいしい。普通、大、特大が同じ料金(680円)なのも嬉しい。
スープが残って、おいしいのにもったいないと飲むとやはり辛いので飲めない残念。
普通のラーメンは、醤油と塩。豚骨系ではない。今度食べてみよう と言って、またつけ麺にしてしまうだろう。
住所:大分県大分市中央町1-2-9
電話:097-533-7051
営業時間:11:30~15:00、18:00~21:00
定休日:月曜日
スープが残って、おいしいのにもったいないと飲むとやはり辛いので飲めない残念。
普通のラーメンは、醤油と塩。豚骨系ではない。今度食べてみよう と言って、またつけ麺にしてしまうだろう。
住所:大分県大分市中央町1-2-9
電話:097-533-7051
営業時間:11:30~15:00、18:00~21:00
定休日:月曜日
2012年01月15日
豊後みくにや 高城店
CJOで角煮ラーメン半額サービスをしていて食べに行く。店内は満員。ほとんどの人が角煮ラーメンを注文しているのがおかしい。
ここは二回目なんだけど、思ってたより普通の味のラーメンです。店名等で個性的なラーメンのお店というイメージがあったのですが。チェーン店なんだそうで、最大公約数の味なんでしょう。
〒870-0913 大分県大分市松原町1-1-1
097-504-3928
ここは二回目なんだけど、思ってたより普通の味のラーメンです。店名等で個性的なラーメンのお店というイメージがあったのですが。チェーン店なんだそうで、最大公約数の味なんでしょう。
〒870-0913 大分県大分市松原町1-1-1
097-504-3928
2011年12月26日
創作ダイニング我空
前回行ったのはいつだったか。長く続いてるところを見ると質がいいのでしょう。
一工夫された物が出る。
大分県大分市府内町1-5-1 コスモ2ビル3F
月曜日~日曜日 17:00~24:00 (L.O. 23:00)
097-538-2131
一工夫された物が出る。
大分県大分市府内町1-5-1 コスモ2ビル3F
月曜日~日曜日 17:00~24:00 (L.O. 23:00)
097-538-2131
2011年12月22日
レストラン青山
750円のランチ。ヒレカツ、荒煮、鶏の皮、サラダ、味噌汁。どれも美味しくお買い得です。
住所:〒879-4802 大分県玖珠郡九重町大字野上1295-5
TEL:0973-77-6035 FAX:0973-73-5518
営業時間:11:00~15:00 17:00~22:00 オーダーストップ1時間前
定休日:水曜日

住所:〒879-4802 大分県玖珠郡九重町大字野上1295-5
TEL:0973-77-6035 FAX:0973-73-5518
営業時間:11:00~15:00 17:00~22:00 オーダーストップ1時間前
定休日:水曜日

2011年12月21日
YARD YARD CAFE
ランチが840円。ランチ 一品+ブッフェ(サラダ、スープ、カナッペ)スタイル。
ブッフェはかわいらしいもの。一品は一工夫したものでおいしい。
お客は若い人が多いかな。
住所:大分県大分市中央町2-7-22 ピアッツアドゥオーモ 1F
TEL:097-538-2128
休み:不定休
ブッフェはかわいらしいもの。一品は一工夫したものでおいしい。
お客は若い人が多いかな。
住所:大分県大分市中央町2-7-22 ピアッツアドゥオーモ 1F
TEL:097-538-2128
休み:不定休
2011年12月05日
大分アリストンホテル アリストンテラス
ランチバイキングが1200円。日替わりで特選メニューがあるようで、行った日はフカヒレラーメン。係の人が作ってくれる。
跡は普通です。1200円で妥当なところ。
住所:〒870-0034 大分県大分市都町2-1-7 大分アリストン
TEL:097-534-8815
跡は普通です。1200円で妥当なところ。
住所:〒870-0034 大分県大分市都町2-1-7 大分アリストン
TEL:097-534-8815
2011年12月04日
焼肉と韓流ビュッフェの店 トケビ
ランチに行く。980円コースだと「おすすめ焼[豚カルビ・鶏肉]」「石焼ビビンバ」「別府冷麺」「ジャンジャン麺」「チキン南蛮」「キムチチゲ」と食べ放題のビュッフェ。餃子や韓国料理、スープ、サラダ。手作りというカレーがおいしい。
住所: 大分県大分市都町2-6-30
営業時間:定休日 【ランチ】 11:30~15:00
定休日:不定休
住所: 大分県大分市都町2-6-30
営業時間:定休日 【ランチ】 11:30~15:00
定休日:不定休
2011年11月27日
長浜ラーメン 麺通人
POSのクーポン券が使えた。何でも100円引き。500円のラーメンが400円に。4人で行ったので400円は大きい。
古い感じのラーメン屋だが、それだけ固定ファンが多いということでもある。あっさりした懐かしい感じのラーメンの味でした。
大分県大分市大洲浜1-9-6 サンライズビル 1F
11:00~22:00
097-553-0300
古い感じのラーメン屋だが、それだけ固定ファンが多いということでもある。あっさりした懐かしい感じのラーメンの味でした。
大分県大分市大洲浜1-9-6 サンライズビル 1F
11:00~22:00
097-553-0300
2011年09月26日
我流厨房 凧 カイト KAITO
ノンアルコールの飲み物が飲み放題メニューにも豊富。
オープン記念で飲み放題を入れて2500円は安い。一杯500円とするとそれだけで2500円かかってる。
◆営業時間 17:00~24:00(L.O.23:30)
◆住所 大分県大分市中央町4-2-19 枡屋ビル1階
オープン記念で飲み放題を入れて2500円は安い。一杯500円とするとそれだけで2500円かかってる。
◆営業時間 17:00~24:00(L.O.23:30)
◆住所 大分県大分市中央町4-2-19 枡屋ビル1階